ファッションと気持ちの関係性について


「ファッションを変える」というのは、実はそんなに簡単なことではありません。ファッションとは、これまでの習慣の積み重ねであり、この「習慣」を変えるためには、それなりの覚悟が必要です。

スタイリストがおすすめする格好いい服だけを着れば、全員がおしゃれになれるというわけではありません。まったく同じ服を着たとしても、似合う人と似合わない人に大きく分かれます。それは体型や、容姿といった「持って生まれたもの」が原因ではありません。実は「気持ちの問題」が大きいのです。

ファッションを磨く上で、具体的なノウハウを理解する前に、まずは心理的な部分についてみなさんにしっかりと理解していただきたいと思います。

服が似合わないと感じる理由とは?
ファッションというのは、これまでの習慣の上に成り立っているものです。みなさんが今着ている服というのは、おそらく「見慣れた服」のはずです。何年も着ている服に、いまさら違和感を覚えることはないはずです。それは何度も着ているので、見慣れているからです。

ところが、これからファッションの基本を学び、今までに着たことがなかったような服にチャレンジするようになると、必ず1つの壁にぶつかります。それが「なんだか見慣れない」という違和感です。
これは正しい感覚です。今まで着たことがなかったものを着るというのは、違和感以外の何物でもありません。そして多くの人は、それを「自分にはこの服は似合わないんだ」と決めつけてしまうのです。これは一番もったいないことです。これではいつまで経っても、【今まで通りのファッション】から抜け出せません。

似合わないと感じる一番の原因は「目が見慣れていない」ということを、まずは最初に理解してください。最初の違和感は、何度か実際に着続けることで、確実に解消されていくものです。時間と共に見慣れてきます。ですので、まずはちょっと違和感があっても、「とりあえず着続ける」ということを意識してみてください。

この壁を乗り越えられるようになると、一気にファッションの可能性が広がります。違和感があっても着続ける。これがファッションを変えるために、ファーストステップです。

たくさんの服は必要ないということを理解する

そしてもう1つ理解していただきたいことがあります。おしゃれになるためにはたくさんの服が必要だと思っている人も多いかもしれませんが、これは完全な誤解です。むしろたくさんの服があるからこそ、着こなしが難解になり、ファッションがますます分からなくなるのです。

必要なのはたくさんの服ではなく、少数精鋭の服です。1着1着を本気で選ぶことが大切です。ですので、今後しばらくは「バーゲンセール」と「アウトレット」でのお買い物を一切やめてください。これらは価格は安いですが、一言で表すならば「在庫処分」とほぼ変わりません。

この大漁の服の山から、素敵な服を見つけ出すのはほぼ不可能です。「安さ」を優先して服を選んではいけません。使わない服を増やすことは、プラスではなく、かえってマイナスだということを理解してください。少数精鋭の服を揃えることを常に意識してください。

僕はユニクロでも大いに悩んで服を買います。安いからこそ、決断は慎重に。優柔不断くらいでちょうど良いと思っておいてください。
おしゃれな人=自信があるように見える人

そして最後にもう1つ大切なことをお伝えします。まったく同じ服を、まったく同じコーディネートで着ていたとしても、似合う人と似合わない人が出てきます。その一番の違いは何かというと「自信の差」です。

どんな服でも似合う人というのは、堂々としていて、自信があるように見える人です。実際に自信があるかどうかは関係ありません。堂々として見える人は、おしゃれに見えてしまうのです。これからファッションの基本を学び、素敵な服を買って、間違いのないコーディネートをしても、背中を丸めて、自信がなさそうにしていたら、素敵には見えません。

「自信のあるフリ」でもいいので、堂々と、自信を持って見えるように歩いてください。スタイルや容姿はまったく関係ありません。「自信」こそが最大の印象の違いを生み出します。
アゴを引いて、頭を固定して、大股で歩いてみてください。これだけでも「自信があるように」見えます。堂々と振る舞えば、必ず周囲の反応は変わるはずです。僕もいつだって、「自信があるフリ」をして生きています。フリをしていれば、必ず自信はあとから付いてきます。ぜひ意識してみてください。

→次のページへ